三浦半島の付け根、逗子市桜山と三浦郡葉山町の境界部分の丘陵尾根上に相模湾を見下ろす形で2つの前方後円墳があります。一般の考古学愛好家が発見で話題となりました(1999年)。晴れていれば新年の富士山の雄大な姿をお楽しみいただけます。この長柄桜山古墳群から森戸・一色の美しい湘南の海を見ながら古墳をめぐり、三浦半島を横断し、東京湾に面する半島最大の前方後円墳を含む横須賀市池田町・大塚古墳群や神明町・蓼原古墳など数カ所の古墳を見学します。
旅行案内
東国の古墳を探るシリーズ
No4 「三浦半島先端・久里浜周辺の古墳を探る」
期間: | 2016年1月23日(土)=日帰り |
旅行代金: | 14,000円 |
食事: | 昼1回付 |
最少催行: | 8名 |
定員: | 20名 |
添乗員: | 東京駅より同行 |
◆ 東京駅駅集合・横須賀駅前解散 | |
◆ 中型バス利用 | |
◆ 締め切り:出発の2週間前 ※ただし満員になり次第締め切ります。 | |
◆ 『トンボの眼』既会員料金:13,000円 |
旅程
■ 1日目 JR大船駅前集合(09:30)=逗子市桜山・三浦郡葉山町(長柄桜山古墳群/第1号墳・第2号=逗子(山野根横穴墓群)=葉山町(一色古墳群)=横須賀(くりはま花の国・大塚古墳・蓼原古墳・かろうと山古墳・横須賀市自然・人文博物館)==(17:30頃)大船駅前着、解散。 |
「東国の古墳を探るシリーズ」
No3 下総・上総の古墳と国分寺を探る 12月17日(木)=日帰り
No4 三浦半島先端・久里浜周辺の古墳を探る 1月23日(土)=日帰り
No5 那須と那珂川流域の古墳を探る 1月30日(土)=日帰り
No6 相模国の最古級古墳と国分寺を探る 2月20日(土)=日帰り
No7 房総の巨大古墳と金鈴塚古墳を探る 3月21日(月・祝)=日帰り
No8 甲斐国・甲府盆地の古墳を探る 4月10日(土)=日帰り
資料請求・お問い合わせ先
上記の国内旅行は『トンボの眼編集室』が、『トンボの眼講演会会員』向けに企画および旅程を立案し、当編集室が指定する旅行会社に手配を依頼、旅行会社との間で受注型企画旅行契約を締結する受注型企画旅行です。取消料金等の旅行諸条件は、お知らせする手配依頼会社にお問い合わせください。
資料請求・お問い合わせ先
『トンボの眼』編集室
〒234-0051 横浜市港南区日野8-16-3-104
TEL:090-1706-6024 FAX:045-846-9781
担当:佐々木 章
※資料請求受付は終了いたしました。